2023.09.27
1年から 1秒までのワークシート《ダウンロードワークシート》
火曜日 6年生のSちゃん。
順調に Be動詞の作りを学んでいます。
今週は、疑問文の作り方と答え方。
主語カードは時々作り替えていますが、
最近はあたらしくしていません。
だいぶ Be動詞の作りがわかってきたSちゃん。
そう 状態を表す文ですよ~。

かなり机いっぱいを使うようになってきました。
そして フォニックスも終わり、少し時間の余裕もあるので
文法ばかりではなく 楽しんでまとめられるワークシートも久しぶりに活用。

A Year book
こちら 2017年につくったらしい (^_^;)
1年から 1秒までをまとめたワークシートブックです。

4年生から きてくれたので うたったりおどったりして
季節の言い方や月の言い方を学んだわけではありません。
少しは 楽しい方法もいれたいですよね~。
Sちゃんは、(というか、教室のみんなは全員ですが・・・)クラフト作りが大好きです。
今回も基礎となるシートを つくり、
内容の月や曜日の英語をいれるのは 先週の宿題となっていました。

これ1冊で 全部の復習ができますよ。
こちら ホームページから ダウンロードできますので
ご入り用の方は、おいでください!
ホームページダウンロードページ
今週は、こちらのワークシートの 答え合わせをしながら
最後の1分では、何ができるかな?とお互いにアイディアを出し合いました。
Sちゃんから出てくるのは、かなり具体的!
たとえばお皿6枚洗えるとか、鉛筆を10本?削れるとか・・・。(かなり忘れてます・・・)
私はパジャマを着替えられるとか・・(^_^;)
30秒は?
Sちゃん、アイスを2個食べられる!ひ~!
私は無理~!
私は、350mlのお茶なら飲める気がするといって
お互いに 炭酸はむりだね~といってました。
なんか こういう会話もたのしかった~。
けっこう いい使い方ができました。
そして さいたま新都心 木曜日に
2年生のクラスができそうです。
もし お近くで 教室をお探しの方、ぜひこの機会に
ご一緒にはじめませんか?
2023年10月よりスタートしますよ!

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね
順調に Be動詞の作りを学んでいます。
今週は、疑問文の作り方と答え方。
主語カードは時々作り替えていますが、
最近はあたらしくしていません。
だいぶ Be動詞の作りがわかってきたSちゃん。
そう 状態を表す文ですよ~。

かなり机いっぱいを使うようになってきました。
そして フォニックスも終わり、少し時間の余裕もあるので
文法ばかりではなく 楽しんでまとめられるワークシートも久しぶりに活用。

A Year book
こちら 2017年につくったらしい (^_^;)
1年から 1秒までをまとめたワークシートブックです。

4年生から きてくれたので うたったりおどったりして
季節の言い方や月の言い方を学んだわけではありません。
少しは 楽しい方法もいれたいですよね~。
Sちゃんは、(というか、教室のみんなは全員ですが・・・)クラフト作りが大好きです。
今回も基礎となるシートを つくり、
内容の月や曜日の英語をいれるのは 先週の宿題となっていました。

これ1冊で 全部の復習ができますよ。
こちら ホームページから ダウンロードできますので
ご入り用の方は、おいでください!
ホームページダウンロードページ
今週は、こちらのワークシートの 答え合わせをしながら
最後の1分では、何ができるかな?とお互いにアイディアを出し合いました。
Sちゃんから出てくるのは、かなり具体的!
たとえばお皿6枚洗えるとか、鉛筆を10本?削れるとか・・・。(かなり忘れてます・・・)
私はパジャマを着替えられるとか・・(^_^;)
30秒は?
Sちゃん、アイスを2個食べられる!ひ~!
私は無理~!
私は、350mlのお茶なら飲める気がするといって
お互いに 炭酸はむりだね~といってました。
なんか こういう会話もたのしかった~。
けっこう いい使い方ができました。
そして さいたま新都心 木曜日に
2年生のクラスができそうです。
もし お近くで 教室をお探しの方、ぜひこの機会に
ご一緒にはじめませんか?
2023年10月よりスタートしますよ!

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね
スポンサーサイト
2023.09.22
夏休みの思い出《ダウンロードワークシート》あり
2学期もかなりすぎてしまってますが、(^_^;)
9月にはいってすぐに 3・4年生クラスのふたりに
夏休みの思い出を書いてもらいました。
昨年までは、絵だけだったんですが
フォニックスも進んでいるので 今年は文章もいれてもらいました。

お兄ちゃんとたのしく泳いでいますね。
絵がとっても楽しそう!

こちらも 素敵なひまわり畑?の中。
とっても上手に描けています。
そして 文章の見本をみながら 英語をいれてもらいました。
ふたりとも 実は went to~のtがひとつたりなかったんです。
まだ 日本語の感覚で 文もくっついていますが、
こういう機会をつかって すこしづつ 英文になれていってもらいましょう。
こちらの見本の絵は、実は今は2児の母の次女が
小学校5年生の時に 描いてくれた絵。
カードとしてつかっていたのですが、
最近はつかってなくて けっこうぼろっとなってきたので
ワークシートにいれてみました。
なつかしいな~。
そんなころもあったんですよね~。
そして こちらのホリデーワークシート、
フリーダウンロードワークシートとして 整えました~!
ホームページの 「クラフトワークシートフリーダウンロード」から
ダウンロードしてください。
次は冬休みかな?

今年は楽しい夏休みがおくれたようで よかったですね~!( ̄∇ ̄)

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
9月にはいってすぐに 3・4年生クラスのふたりに
夏休みの思い出を書いてもらいました。
昨年までは、絵だけだったんですが
フォニックスも進んでいるので 今年は文章もいれてもらいました。

お兄ちゃんとたのしく泳いでいますね。
絵がとっても楽しそう!

こちらも 素敵なひまわり畑?の中。
とっても上手に描けています。
そして 文章の見本をみながら 英語をいれてもらいました。
ふたりとも 実は went to~のtがひとつたりなかったんです。
まだ 日本語の感覚で 文もくっついていますが、
こういう機会をつかって すこしづつ 英文になれていってもらいましょう。
こちらの見本の絵は、実は今は2児の母の次女が
小学校5年生の時に 描いてくれた絵。
カードとしてつかっていたのですが、
最近はつかってなくて けっこうぼろっとなってきたので
ワークシートにいれてみました。
なつかしいな~。
そんなころもあったんですよね~。
そして こちらのホリデーワークシート、
フリーダウンロードワークシートとして 整えました~!
ホームページの 「クラフトワークシートフリーダウンロード」から
ダウンロードしてください。
次は冬休みかな?

今年は楽しい夏休みがおくれたようで よかったですね~!( ̄∇ ̄)

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2023.09.18
アップサイクルソーイング 手仕事
夏服がまだ手元にある今年。
毎年 夏服を入れ替えるときに この服、どうしよう?今年着る?
という服がかならずあります。
今までは、見ないふりしてまた次の年・・・ということを
繰り返してきましたが、それはやっぱり無駄よね~と
最近は できるだけ 手を加えてみて
それで もうだめになったら 炊事の時につかうぼろぎれにして
さよならしています。
今回は、2段階リサイクル。
姉によると アップサイクルというそうで。
まずは 少し若いときに着ていたスカートを
布を足して 今風のスカートにしてみたのが2021年。
さがしたけど ブログにはしていなかったみたい・・・。(^_^;)


スカートはできたのですが、丈がみじかいんですよね~。
つまり 元のスカートが膝丈だったんです。
それにあわせて 紺の布をメインにつくりましたが、
どうも ふくらんでしまう。
ということで 今年まで眠っていました。
これ、どうする?
その前のストライプのスカート生地もあまっています。
じゃあ トップスつくろうかな~。

おもいきり スカート全部を使いました。
ただ 後ろ身頃が 少したりないので
元のストライプの生地をつけたして そでもその生地で。


裾線もそのまま使えて縫っていません。
なかなか 着れそうよね。

後ろの真ん中に ストライプの生地をつけたしました。
こちら 早速きてみると めちゃくちゃ着心地がいいんです。
たぶん 襟の感じやら 肩の感じがあうんですよね~。
使ったのは、2019年に購入して 何点か作っているこちらの本。
たぶん 元の型紙がいいんだと思うんです。
見頃とそでも いくつか組み合わせて作れるようになっているので
すごく助かります。
街で見かける服も これだ!というのが なかなか見つからなくなりました。
うちにあるものを リサイクルしたり、布をみつけて縫っていこうと思っています。
ただ 時間がないの~。
リサイクルは早いです。
まだ 今年の夏物で あと2点くらいリサイクルしたいのがある。
でも もう秋かな~。
また 来年まで眠っててもらおう。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
毎年 夏服を入れ替えるときに この服、どうしよう?今年着る?
という服がかならずあります。
今までは、見ないふりしてまた次の年・・・ということを
繰り返してきましたが、それはやっぱり無駄よね~と
最近は できるだけ 手を加えてみて
それで もうだめになったら 炊事の時につかうぼろぎれにして
さよならしています。
今回は、2段階リサイクル。
姉によると アップサイクルというそうで。
まずは 少し若いときに着ていたスカートを
布を足して 今風のスカートにしてみたのが2021年。
さがしたけど ブログにはしていなかったみたい・・・。(^_^;)


スカートはできたのですが、丈がみじかいんですよね~。
つまり 元のスカートが膝丈だったんです。
それにあわせて 紺の布をメインにつくりましたが、
どうも ふくらんでしまう。
ということで 今年まで眠っていました。
これ、どうする?
その前のストライプのスカート生地もあまっています。
じゃあ トップスつくろうかな~。

おもいきり スカート全部を使いました。
ただ 後ろ身頃が 少したりないので
元のストライプの生地をつけたして そでもその生地で。


裾線もそのまま使えて縫っていません。
なかなか 着れそうよね。

後ろの真ん中に ストライプの生地をつけたしました。
こちら 早速きてみると めちゃくちゃ着心地がいいんです。
たぶん 襟の感じやら 肩の感じがあうんですよね~。
使ったのは、2019年に購入して 何点か作っているこちらの本。
たぶん 元の型紙がいいんだと思うんです。
見頃とそでも いくつか組み合わせて作れるようになっているので
すごく助かります。
街で見かける服も これだ!というのが なかなか見つからなくなりました。
うちにあるものを リサイクルしたり、布をみつけて縫っていこうと思っています。
ただ 時間がないの~。
リサイクルは早いです。
まだ 今年の夏物で あと2点くらいリサイクルしたいのがある。
でも もう秋かな~。
また 来年まで眠っててもらおう。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2023.09.17
虎太郎くん 11歳です。
ことしで虎太郎くんが11歳になりました。
毎年いろいろ不調はでますが、今年は去年血尿が出ていた件が
今年の検査で数値回復。
ひきつづき フードは療養食になりますが、
お散歩大好き、ごはんももりもりでしたので
今年は お誕生日ケーキを解禁!

上にのっているクッキーも
同じペットショップで見つけました。
わんちゃんようのクッキー。
なかなかおいしそうです。
こちらを11本つかいました。
けっこうはいっています。

もう 目がぎらぎらしていますね。
年に一度 なぜか おいしいものをもらえる日です。(^_^;)

よかったね~。
元気に毎日過ごそうね。
というところですが、
実は先週 足の肉球の前側から出血発見!
すぐに血はとまっていたのですが、そこをなめるので
ワンちゃん用の包帯?をかってきて
なめないように 巻いてみましたが、すぐにとっちゃう。

あまりふたをしていても 中がグチュッとなってきてしまいます。
だんだん 腫れてきてしまいました。
それで お散歩もしばらく中止。
暑い日が続いているので それもいいかな~と
おもっていたのですが、このまま歩けなくなるといやだな~とおもって
獣医さんへ。
どうも化膿しているということで 注射をしていただき
お薬をもらって 帰ってきました。
高い~。全部で7000円・・・。(~_~;)
おうちでは なめないように エリザベスカラーをしてくださいということで
昔 関節の手術をしていたときの カラーを出してきてはめました。

あれ?なんか写真ちっこい。
動きづらいので とたんに 顔つきががーん!
そうだ、じゃあキルティングでつくってあげよう。
オンラインレッスンまで 2時間あったので
その間に元のカラーを型紙にして 作ってみました。


どうかな?


うん、大丈夫かも。

これなら 寝られますね。(^_^;)
ところが・・・。
夜に注射のせいか 4回はいてしまい、
せっかくの カラーがお洗濯に・・・。
じゃあ、お仕事にいくまで 1時間半あるので
1枚のキルティングで 簡単なのを作ろうか・・・。

ちょっと 柔らかすぎてへたりますが、こちらでも一応
セーブできるみたい・・・。
結局 飲み薬が効いてきたのか
切れていた場所が気にならなくなったらしく、
なめなくなったので 今はほとんどカラーをつかっていません。
早くよくなってお散歩いこう~。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
毎年いろいろ不調はでますが、今年は去年血尿が出ていた件が
今年の検査で数値回復。
ひきつづき フードは療養食になりますが、
お散歩大好き、ごはんももりもりでしたので
今年は お誕生日ケーキを解禁!

上にのっているクッキーも
同じペットショップで見つけました。
わんちゃんようのクッキー。
なかなかおいしそうです。
こちらを11本つかいました。
けっこうはいっています。

もう 目がぎらぎらしていますね。
年に一度 なぜか おいしいものをもらえる日です。(^_^;)

よかったね~。
元気に毎日過ごそうね。
というところですが、
実は先週 足の肉球の前側から出血発見!
すぐに血はとまっていたのですが、そこをなめるので
ワンちゃん用の包帯?をかってきて
なめないように 巻いてみましたが、すぐにとっちゃう。

あまりふたをしていても 中がグチュッとなってきてしまいます。
だんだん 腫れてきてしまいました。
それで お散歩もしばらく中止。
暑い日が続いているので それもいいかな~と
おもっていたのですが、このまま歩けなくなるといやだな~とおもって
獣医さんへ。
どうも化膿しているということで 注射をしていただき
お薬をもらって 帰ってきました。
高い~。全部で7000円・・・。(~_~;)
おうちでは なめないように エリザベスカラーをしてくださいということで
昔 関節の手術をしていたときの カラーを出してきてはめました。

あれ?なんか写真ちっこい。
動きづらいので とたんに 顔つきががーん!
そうだ、じゃあキルティングでつくってあげよう。
オンラインレッスンまで 2時間あったので
その間に元のカラーを型紙にして 作ってみました。


どうかな?


うん、大丈夫かも。

これなら 寝られますね。(^_^;)
ところが・・・。
夜に注射のせいか 4回はいてしまい、
せっかくの カラーがお洗濯に・・・。
じゃあ、お仕事にいくまで 1時間半あるので
1枚のキルティングで 簡単なのを作ろうか・・・。

ちょっと 柔らかすぎてへたりますが、こちらでも一応
セーブできるみたい・・・。
結局 飲み薬が効いてきたのか
切れていた場所が気にならなくなったらしく、
なめなくなったので 今はほとんどカラーをつかっていません。
早くよくなってお散歩いこう~。

にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
2023.09.13
ラズキッズ アバターコンテスト 今年はやります!(^_^;)
昨年は、孫二人の誕生もありバタバタしていてご案内をしていなかったんです。
今年はやります!
と、いっても生徒さんも少ないので ひっそりとなりますが、
それでも がんばって絵本を読んでくれる子どもたちがいる限り、やりますよ~!
そして 現在 結構席があいておりまして (^_^;)
お勉強されていた大人の方が 退会されるかたなどいらっしゃり
今から ご参加のかたには、アバターをかざっていただけるように 500ポイント付与します。
10月22日のアバター締め切りまでに ご登録をされた方対象です。
参加期間:今から~2024年3月まで
参加費::1000円
参加定員:10名
*ご希望のかたは、こちらの問い合わせもしくは、ホームページからご連絡お願いいたします。
(Webメールが今年の春から夏まで、届かない不手際が発生していました。申し訳ありません。)
こちらの反応がないときは,Gmailまでお願いいたします。
rocknmerry★gmail.com(★をアットマークにかえてください)
までご連絡お願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!
今年はやります!
と、いっても生徒さんも少ないので ひっそりとなりますが、
それでも がんばって絵本を読んでくれる子どもたちがいる限り、やりますよ~!
そして 現在 結構席があいておりまして (^_^;)
お勉強されていた大人の方が 退会されるかたなどいらっしゃり
今から ご参加のかたには、アバターをかざっていただけるように 500ポイント付与します。
10月22日のアバター締め切りまでに ご登録をされた方対象です。
参加期間:今から~2024年3月まで
参加費::1000円
参加定員:10名
*ご希望のかたは、こちらの問い合わせもしくは、ホームページからご連絡お願いいたします。
(Webメールが今年の春から夏まで、届かない不手際が発生していました。申し訳ありません。)
こちらの反応がないときは,Gmailまでお願いいたします。
rocknmerry★gmail.com(★をアットマークにかえてください)
までご連絡お願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!