2014.10.14
カレーできた!
毎週くる台風ですが、今回はかなり早い速度でしたね。
今日のレッスンも 心配されましたが
無事にすることができてほっっ。
なにしろ 発表会まであと2回しか練習できないので
とっても貴重です。
幼稚園クラスは 当日つかうカレーをクラフトしました。
シンプルに でも 発表会でも
みんなにわかるようにつくらなければいけないので
粘土でつくりました。

使ったのは 白い粘土と 木かる粘土、残ったカラー板です。

白い粘土は 指でちょっと押したような跡をつけると
ご飯のようにみえました。

そして 木から作った粘土。
ちょうど カレー色のように見えます。
そして 木のにおいもします。

さて ごはんをつめて・・・。

カレーをのせて。

カレーに ニンジンとポテトをのせましょう。

あらかじめ 野菜っぽく 切っておいたカラー板の黄色と赤を
木の粘土の上に飾ります。

できた~!
ちょっと カレーにみえますよね?

おさらのうらに 自分たちで名前をかきました。

さて これで 使うものは全部そろったぞ~!
当日がんばろうね~!

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!

にほんブログ村
今日のレッスンも 心配されましたが
無事にすることができてほっっ。
なにしろ 発表会まであと2回しか練習できないので
とっても貴重です。
幼稚園クラスは 当日つかうカレーをクラフトしました。
シンプルに でも 発表会でも
みんなにわかるようにつくらなければいけないので
粘土でつくりました。

使ったのは 白い粘土と 木かる粘土、残ったカラー板です。

白い粘土は 指でちょっと押したような跡をつけると
ご飯のようにみえました。

そして 木から作った粘土。
ちょうど カレー色のように見えます。
そして 木のにおいもします。

さて ごはんをつめて・・・。

カレーをのせて。

カレーに ニンジンとポテトをのせましょう。

あらかじめ 野菜っぽく 切っておいたカラー板の黄色と赤を
木の粘土の上に飾ります。

できた~!
ちょっと カレーにみえますよね?

おさらのうらに 自分たちで名前をかきました。

さて これで 使うものは全部そろったぞ~!
当日がんばろうね~!

にほんブログ村
↑ブログ村に参加したよ!遊びに来た人クリックしてね!

にほんブログ村
スポンサーサイト

NoTitle
カラー板なんですか?じゃがいも、人参、おいしそうで、お腹がグ〜ですぅ。

おいしそう
なるほど、本物に近いですねぇ
tamirinさん、アイデアウーマンだわぁ
ターバン巻いて一生懸命作ってる・・・
かわいいなぁ
tamirinさん、アイデアウーマンだわぁ
ターバン巻いて一生懸命作ってる・・・
かわいいなぁ

Yukoさん
> カラー板なんですか?じゃがいも、人参、おいしそうで、お腹がグ〜ですぅ。
そうなんです。もう少し柔らかいタイプのものを
考えていたのですが、 それだとちょっと粘土にまけてしまいそうで
固形感がでなさそうで。
ちょっと においがただよいそうなかんじですよね??
そうなんです。もう少し柔らかいタイプのものを
考えていたのですが、 それだとちょっと粘土にまけてしまいそうで
固形感がでなさそうで。
ちょっと においがただよいそうなかんじですよね??

Re: おいしそう
Sakasayoさん
カレークラフトも何回目かです。
毎回 ピンとくるものがちがうので
今回はこのタイプになりました。
でも 一番かんたんで
子どもには作りやすかったような気がします。
カレークラフトも何回目かです。
毎回 ピンとくるものがちがうので
今回はこのタイプになりました。
でも 一番かんたんで
子どもには作りやすかったような気がします。

NoTitle
すごすぎます~!
演出小物は大事ですものね!
粘土でつくるとはなるほど~です!
絵ではない、立体カレーですね!
演出小物は大事ですものね!
粘土でつくるとはなるほど~です!
絵ではない、立体カレーですね!

ayaさん
こちら 粘土でつくると
けっこう 早くできあがります。
そして 本物っぽく見えるから
一石二鳥ですぅ~。
けっこう 早くできあがります。
そして 本物っぽく見えるから
一石二鳥ですぅ~。
